![]() |
ダンスマガジン ’06年12月号 | |
A4/定価1500円/2006/10 | ||
ヤンヤン・タン,「ジゼル」,撮影/瀬戸秀美 |
■特別企画 ジゼル100選 婚約者がいながらジゼルを愛してしまうアルブレヒト、 そんなアルブレヒトを愛し続けるジゼル。 夢と現実が交錯する、哀しく美しいラブ・ストーリー。 初演から165年、いまも人々を魅了してやまない ロマンティック・バレエの最高峰を踊りついできた世界のバレリーナたちを紹介します! バレリーナが語る「ジゼル」 ジゼルはバレリーナにとって試金石となる役柄。 4人のバレリーナにジゼルの役作りや作品への思いなどを聞きました! INTERVIEWS ヴィヴィアナ・デュランテ Viviana Durante 愛とは復讐ではなく、許しなんです オーレリ・デュポン Aureie Dupont エトワールが必ず踊らなくてはならない役 オクサーナ・シェスタコワ Oksana Shestakova 「ジゼル」はバレリーナのすべてを見せる特別な作品 斎藤友佳理 Yukari Saito 追究すればするほど、ますます知りたくなる 世界のジゼル・セレクション 伝説のプリマから注目の若手まで、ジゼルを踊ったバレリーナたち アスィルムラートワ/アッツォーニ/アナニアシヴィリ/アマトリアイン/アルブーゾワ/アロンソ/ヴィシニョーワ ウィルドー/ウラーノワ/エフドキモワ/カイル/カークランド/ガッドゥ/カルサーヴィナ/カルフーニ/カルム ギエム/グラチョーワ/グリジ/クレール/ゲラン/ケント/コジョカル/コチュビラ/コホウトコヴァ/コリア/コルパコワ ザハーロワ/シェスタコワ/シブリー/シーモワ/ジロ/ジャフィ/ショヴィレ/スペシーフツェワ/セミオノワ/セメニャカ ダルソンヴァル/タン/ティボン/チェルノブロフキナ/テスマー/デュポン/デュランテ/ドヴォロヴェンコ/ドゥムチェンコ パヴァーン/A・パヴロワ/N・パヴロワ/バッセル/ハート/ピエトラガラ/ピオレット/フェリ/フラッチ/プラテル ベスメルトノワ/ペトローワ/ポントワ/マカロワ/マクシーモワ/マハリナ/マルコワ/メゼンツェワ/モーラン ユルゲンセン/ラカッラ/ラグーナ/ルディエール/ルテステュ/ルンキナ/レドフスカヤ/ロスカヴィオ/ロパートキナ/ロホ 安達悦子/厚木三杏/荒井祐子/岡本佳津子/小山久美/川口ゆり子/草刈民代/斎藤友佳理/酒井はな 佐久間奈緒/志賀育恵/島添亮子/島田衣子/下村由理恵/高部尚子/谷桃子/永橋あゆみ/野間景/松尾明美 松岡梨絵/本島美和/森下洋子/康村和恵/吉岡美佳/吉田都 「ジゼル」をもっと深く味わうために ジゼル「本質の悲劇」のヒロイン 長野由紀 COLUMN ストーリー/ジゼルを踊った伝説のバレリーナ/見どころ&「ジゼル」基礎知識 「ジゼル」DVDガイド ■海外速報 シルヴィ・ギエム新作「聖なる怪物たち」 Sylvie Guillem and Akram Khan's Sacred Monsters シルヴィ・ギエムの新たな挑戦はインド古典舞踊出身のダンサー/コリオグラファー、アクラム・カーンとのコラボレーション! ダンス、このうえなく霊的なもの アン・ヌージェント パリ・オペラ座バレエ 「椿姫」 Ballet de l'Opera National de Paris's La Dame aux Camerias エトワールのモローが、9月の新シーズン開幕でついにルテステュとの「椿姫」を実現! 運命的なめぐりあい ジェラール・マノニ ■速報 マシュー・ボーン 「シザーハンズ」Matthew Bourne's Edward Scissorhands 鬼才ボーンがジョニー・デップ主演の同名映画を舞台化! 愛と葛藤を描く大人のメルヘン 全編に滲むボーンの優しさ 高橋森彦 クラウド・ゲイト舞踊団 Cloud Gate Dance Theatre of Taiwan 2度目の来日を果たしたクラウド・ゲイト舞踊団が書道をテーマにした2作品を上演した! 身体と共鳴する宇宙 村山久美子 INTERVIEW 林懐民 Lin Hwai-min ギエムは驚くべき好奇心のかたまり 小林紀子バレエ・シアター Noriko Kobayashi Ballet Theatre ABT期待の若手プリンシパル、ホールバーグを招いて、新制作の「レ・シルフィード」「パキータ」などを上演! 淡い色彩の名画 立木あき子 INTERVIEW デヴィッド・ホールバーグ David Hallberg プリンシパル昇進を告げられた瞬間 ■公演直前情報 新国立劇場バレエ団「白鳥の湖」 新国立劇場バレエ団が牧阿佐美による新版「白鳥の湖」を11月に上演! INTERVIEW 牧阿佐美 Asami Maki 「いま」を意識したクラシックを見せたい Noism06「TRIPLE VISION」 金森穣率いるNoism06が11~12月に「TRIPLE VISION」公演を各地で上演! INTERVIEW 金森穣 Jo Kanamori 共通項をもつ振付家が描き出すヴィジョン メールインタビュー 稲尾芳文/大植真太郎 ■ダンスマガジン・インタビュー もうひとつの音楽を奏でる 世界の檜舞台でロマンティック・バレエを踊り続けたバレリーナ エヴァ・エフドキモワ/三浦雅士 Eva Evdokimova /Masashi Miura |
||
連載 | ||
|